こんにちは!こけんです。
今回の、『思い付きで行ってみたツーリング』目的地は『青い池』です。
写真でよく見る青色の水面、あれを見たくて一泊分の荷物をサイドバッグに詰め込んで美瑛へ出発しました。
富良野では、人気スイーツサンタのひげ、話題のハンバーガー屋さんを探して、広大に広がる田園風景の中、迷子になりました。。。
泊まったホテルは『ラビスタ富良野ヒルズ』です。
11時頃出発、札幌から、国道275号線を通り、当別→月形→滝川と進み、滝川からは国道38号線を通り富良野へ到着しました。
青い池
無計画なため、とりあえず富良野市へ着けば良いかと思っていたのですが、『青い池』は富良野市から北に中富良野町、上富良野町を挟んで美瑛町にあります。
とりあえず富良野市に来てしまったためここから、美瑛町の『青い池』まで行くのには思っていたよりも距離がありました。(-_-;)
遠回りすること、15時。『青い池』に到着することができました。
駐車場が広いので車を停めやすく、二輪置き場もあります。
二輪置き場は青い池に近い方側にあるので、出入りはしやすいですが、観光客などお客さんの出入りが多い場所にあるため、僕は少々バイクが心配だったので、少し離れた普通自動車用のところに停めました。

青い!!
写真はへたくそで、あまり青くありませんが。。。
紅葉の季節は、池の青色と紅葉とのコントラストが美しいそう。
この時は10月上旬でしたが、紅葉もまだ少し早かった気がします。
一番青く見える時期は5月中旬から6月下旬だそうで、コバルトブルーが鮮やかな最もきれいな時期です。
ただ、今回も肉眼で見れば、十分に青かったですよ。ほんとですよ。笑
ポプラファーム 中富良野本店
念願の青い池の後は、少し南下して、中富良野町にある『ポプラファーム』へ向かいました。
見たことがある方もいるんじゃないでしょうか。
メロンの上にソフトクリームが乗ったスイーツ。
これです!
ドンッ!!!

過去に食べた1/2

今回食べた1/4
これが富良野名物『サンタのひげ』です。
メロンも甘くておいしい、ソフトクリームもおいしい。メロンの甘さがソフトクリームの甘さに負けていないのでとても合う!
料金は変更しているみたいではっきり分かりませんが、2000円前後です。
ほかにも、メロンや野菜も販売しています。
11~3月は冬季休業です
FURANO BURGER
ポプラファームから南東方向に畑の間を通って、道道298号線に沿ってしばらく南に進んでいくと、田園風景の中に、林が見えてきます。鳥沼公園です。
公園の駐車場の向かいに、『FURANO BURGER』があります。
今回はテイクアウト注文しました。
ラストオーダー17時30分で到着したのが17時過ぎていたためお店は空いていました。
注文を受け次第作り始めるため、少々時間がかかりますが、出来立てを楽しめます。
このときはお店で注文して、しばらく公園で待って、連絡が入り次第お店まで取りに行く流れでした。
今回は『ふらのチーズバーガー』を食べました。
ホテル到着後に食べたので、温めなおして食べたのですが、パティもベーコンも折りたたまれたレタスもトマトも見た目はボリュームたっぷりですが、味は意外とあっさり系でおいしかったです。新鮮レタストマトのおかげなのかな。

写真、美味しそうに撮れなくてすいません。。。
事前に電話予約して、お店で受け取ることもできるようですね。
時間帯によっては90分待ちとかもあるみたいなので、余裕をもって訪れる必要がありますね。
詳しくは公式サイトまで。
ラビスタ富良野ヒルズ
空がすっかり暗くなりまして、19時頃、『ラビスタ富良野ヒルズ』に到着しました。
富良野市JR富良野駅から徒歩3分のところにありまして立地も最高です。
到着して、部屋に入り、部屋の広さにひとりテンション上がりました!!笑



予約は当日にしたので、二人部屋しか空いていなく、ひとりで贅沢に使いました。
まず先ほど紹介した富良野バーガーを食べまして、、、
さて、温泉です!!
貸し切り風呂へ行きました。
貸し切り風呂は、3部屋ありまして、『芦別』『白樺』『山吹』。
利用時間は一回30分程度です。
夜は『山吹』に入りました。写真撮り忘れた、、、
お風呂上りにサービスでアイスが食べられます。
あと、『夜泣きそば』を毎日22:00〜23:00にレストランでサービスで食べられるみたいです。
温泉から部屋に戻り、疲れたのでそのまま眠りにつきました。zzz
2日目!!
貸し切り風呂『白樺』
朝は早起きして、貸し切り風呂『白樺』に入りました。

窓にはハトが
貸し切り風呂、今回の旅行で人生初めてだったのですが、良いですね。ひとりでゆっくりできます。
ただ利用時間30分なので、シャワーでしっかり体を洗うと、時間がもったいないです。1日目に貸し切り風呂に入ったとき、学びました。時間もったいないと。笑
貸し切り風呂は、できるだけ湯舟でゆっくりして、大浴場の方でしっかり体を洗いましょう。
大浴場
次は貸し切り風呂を出て、そのまま大浴場へ行きました。
大浴場の撮影はできないのでイメージは公式サイトへ
大浴場は最上階の9階にあり、露天風呂からの眺めが最高でした。
雄大な山々が立ち並ぶ景色も圧巻です。
お風呂は、壺風呂、うたせ湯、ホットベンチなど、バラエティに富んでいて、コンパクトながら、充実した大浴場です。

展望テラスからの眺め。秋の富良野の早朝は、景色が一面霧で幻想的でした。

少し時間が経って霧が晴れた。
ホテルまとめ
貸し切り風呂も、大浴場も大満足でした!部屋もきれいでゆっくりできました。サービスもよく贅沢な時間を過ごせます。
これでこの価格は安いと思います。大満足です。このときは、平日デラックスツイン13000円でした。
アクセスもJR富良野駅から徒歩3分という好立地。
駐車場も第一駐車場から第六駐車場まであり、充実の駐車台数です。ちなみにバイクは玄関横に停めさせてもらいました。
帰り道
ラビスタ富良野ヒルズを出発しまして、帰り道は富良野の名所『ジェットコースターの丘』を経由して、『道の駅 三笠』で休憩して、下道が疲れたので、三笠から高速道路を使い、札幌へ帰りました。


『道の駅 三笠』で食べた、『石炭ザンギ』
ツーリングまとめ

走行距離396.7km 燃費38.0km/l
コメント